トピックス・ニュース

年別ニュース・トピックス

2023年のニュース・トピックス

2023/07/10new 機関紙「金融ユニオン」2023年07月号発行
機関紙「金融ユニオン」の掲載記事見出しは、コチラから…
2023/07/10new 久々の賃上げ実現も… 金融ユニオンの23春闘
23春闘は、既に「国民的合意」にまでなっていた賃上げ待望論の追い風状況であったにもかかわらず、賃金の底上げとなるベア回答は未だ一部にとどまり、物価上昇率水準をカバーできる金額には及ばず、「臨時」「特別」など例外的な名目での暫定一時金の実施にとどまっています。つづきは、コチラからご覧ください。
2023/07/10new あおぞら銀行不当労働行為事件
2021年3月の東京都労働委員会へのあおぞら銀行の不当労働行為救済申立事件は、本年3月14日、同銀行に対して、当組合への謝罪文の掲示命令を伴う一部救済命令が出されました。つづきは、コチラからご覧ください。
2023/07/02new 新役員選出
選挙管理委員会は7月2日、金融労連近畿地協大阪事務所で次期役員選の開票作業を行い、中央執行委員4名と会計監事2名が選出されたことを発表しました。つづきは、コチラからご覧ください。
2023/07/01new 久しぶりの仲間の顔も 大阪分会と直属分会が合同会議-近畿支部-
7月1日(土)近畿地協大阪事務所で、近畿支部在阪ブロックの大阪分会と直属分会が初のリアルでの合同会議を開催しました。つづきは、コチラからご覧ください。
2023/06/29new 行員への家宅捜索問題で質問 -三井住友銀行株主総会-
三井住友FGの株主から、組合のHPを見て6月29日の株主総会で質問された結果のご連絡をいただいたので紹介します。つづきは、コチラからご覧ください。
2023/06/24new 地元の食材に舌鼓 常滑焼のギャラリー巡り-東海地協一泊交流会-
東海地協では、昨年の伊豆に引き続き、6月24~25日に一泊交流会を行いました。つづきは、コチラからご覧ください。
2023/05/10new 機関紙「金融ユニオン」2023年05月号発行
機関紙「金融ユニオン」の掲載記事見出しは、コチラから…
2023/04/24new 団交だより あおぞら銀行 「恣意的要素満載」の判断基準 70歳までの雇用確保問題
4月24日、あおぞら銀行・S組合員の65歳以上の雇用確保問題での団体交渉がリモート形式で行われました。つづきは、コチラからご覧ください。
2023/04/14new 三井住友銀行の人権侵害などを訴え 4・14金融中央行動
金融ユニオンは、東京で取り組まれた2023年金融中央行動及び第39回財務金融共同行動に参加しました。全労連、金融共闘含む参加17団体の一員として・金融ユニオン、金融労連の仲間と一緒に宣伝・要請行などに取り組みました。つづきは、コチラからご覧ください。
2023/04/12new これでも顧客本位? 広がる手数料の新設、便乗値上げ 4・12近畿財務局要請
金融ユニオンも参加する大阪みどうすじ総行動実行委員会と財務省金融庁包囲近畿大行動実行委員会は、全税関・損保代理店・大阪いちょうの会・大商連などの仲間が参加して3月22日に続いて、4月12日に近畿財務局要請を約1時間にわたって行いました。つづきは、コチラからご覧ください。
2023/04/01「あおぞら銀行事件」都労委命令についての組合声明
2023年3月14日、東京労働員会はあおぞら銀行に対し救済命令を出しました。これに伴い金融ユニオンが4月1日、声明を発表しました。詳細は、コチラからご覧ください。
2023/03/14東京都労働委員会 あおぞら銀行に救済命令
東京都労働委員会は3月14日、あおぞら銀行が社員を来客用応接室で1人にして働かせたのは退職誘導で、労働組合法が禁じる、組合活動を理由とした不利益な取り扱いだと認定しました。
その上で、速やかに配置転換するよう一部救済命令を出しました。共同通信記事内容は、コチラからご覧ください。
2023/03/10機関紙「金融ユニオン」2023年03月号発行
機関紙「金融ユニオン」の掲載記事見出しは、コチラから…
2023/03/10私のひとこと|「現代社会にはハラスメントがあふれている」
2月23日、愛知健康センターと愛知争議団の共催で、「ハラスメント」についての学習会がズームで開催され、名古屋南部法律所の岡村晴美弁護士から講演を受けました。つづきは、コチラからご覧ください。
2023/03/10職場だより|定時前にパソコンシャットダウンで仕事できず!?
私の職場は定時が5時20分です。ところがシステム上、パソコンのシャットダウン時刻が設定されており、それが5時なのです。つまり…つづきは、コチラからご覧ください。
2023/03/01new 3・1ビキニデーに参加
2月月末の仕事終わりにそのまま新幹線で静岡へ行き、1日の朝から焼津駅からの久保山愛吉さん墓参団行進に参加しました。つづきは、コチラからご覧ください。
2023/02/11組合の歴史に学んで直面する課題を議論 京都北都分会が合同学習会
2月11日(土)に『京都北都信金従組・金融ユニオン京都北都信金分会合同学習会』が京都府西舞鶴駅交流センターで開催されました。つづきは、コチラからご覧ください。
2023/02/0許すな!職場の人権侵害 実現しよう! 大幅賃上げと70歳までの雇用確保-金融ユニオン第14回中央委員会-
2月5日、金融ユニオン第14回中央委員会がズーム形式で開催され、全国から中央委員、本部役員、オブザーバーが参加しました。つづきは、コチラからご覧ください。
2023/01/20機関紙「金融ユニオン」2023年01月号発行
機関紙「金融ユニオン」の掲載記事見出しは、コチラから…
2023/01/2022春闘要求より 「一人ひとりの話を聞いて!」
今年度は物価が高騰、光熱費や税金も増大し、今年度は更なる負担増が決定しています。今春闘は是非とも賃上げを勝ち取らないと生活が破綻すると思います。職場では…つづきは、コチラからご覧ください。
2023/01/20硬貨も大切なお金なのだ 十円玉100枚と千円札1枚の価値は同じ
先日、地下鉄の券売機で10円玉18枚入れて180円の切符を買いました。汚れた紙幣や硬貨でも金融機関に持っていけば「同じ価値」の紙幣や硬貨と両替するところが銀行や信金・信組ではなかったのですか。つづきは、コチラからご覧ください。
2023/01/20金融ユニオン 黒田 清美 中央執行委員長 年頭のご挨拶
2023年 委員長の年頭あいさつを掲載しています。年頭あいさつは、コチラからご覧ください。

金融ユニオン・リンク

金融労連ロゴ 全労連ロゴ


プライバシーポリシー